東工大音ゲーサークルBEATECH

東工大音ゲーサークルBEATECH

東工大音ゲーサークル"BEATECH"(通称べあてち)の公式ブログです。

チュウニズマーの為のSDVX入門

Hello!

どうも、エンシェント・フェアリー・ドラゴンと申します。

この記事はBEATECHの新歓ブログリレー2023 2日目の記事です。

今回はチュウニズ厶をある程度やっている方向けに、コナミの大人気音ゲーであるSOUNDVOLTEXの初心者向けガイドを書こうと思います。

 

 対象は14+の鍵盤譜面のSSSがある程度取れるような方々(エンダスやXevel辺りが出てれば十分)を想定しています。ボルテは固定4鍵が頻繁に登場するゲームなので、そこがある程度ある方々を対象にしているという訳ですね。

実力がそこから離れ過ぎている方には参考にならない部分も多くなってくると思うので、そういった方は注意を。それでは本編へ。

 

 

1.何故ボルテをやるのか

 楽しいから。で終わらせてもいいのですが、その一言だけで多機種を始めるモチベーションに足りる人は少ないと思うのでこれについて私の経験を基に少し詳しく説明します。

まずチュウニズマーがボルテをやるメリットの代表的なのものは次の二つがあるでしょう

  1. 楽しい
  2. 鍵盤関連の能力の向上が見込める

私の場合はやはり1が大きなモチベーションになりますね。風唄の小粒で巻き込みまくって相当ブルーになった後のボルテは涙が出る程楽しかったです(かなり誇張)。また二機種目以降は強くてニューゲーム状態にある可能性が高いのでモチベーションの維持はしやすいと言えるでしょう。

また2について、正直ここをアテにしすぎるのはあまり良くないのですが、上手くなることは上手くなります。

一応私が実感した効果としては

  • 指の動き(特に親指と人差し指、薬指)が格段に良くなったこと
  • それに伴う鍵盤精度の向上

が挙げられます。ただしこれは始めてからかなり後の話なので、始めたばかりの皆さんがすぐにこれらを実感できるとは思わない方が良いでしょう。

実際にチュウニズムに比較的近い要領でできながら巻き込みや謎抜けが無く、認識力もある程度流用することができるため、入りやすさやモチベーションの保ちやすさ、チュウニズムから持ち越せるスキルの多さ等の面から、総じてチュウニズマー向きの音ゲーだと言えるでしょう。

 

2.最初のうちは何をすればいいのか?

 ではあなたがボルテを始めてチュートリアルを終えてすぐの状態だとしましょう。ここで私があなたにおすすめしたいのは或帝滅斗を目指すことです。理由としては、或帝滅斗に合格するには18上位〜19下位のクリアがつく程度の地力が求められることが挙げられます。エルドラ以降(VF18.000〜)の多くのプレイヤーが最も高い頻度で選曲している難易度は17から19であり、これは配置の多様性や曲数の多さからボルテ特有の難しさに慣れる上でも最も有用な難易度帯になります。

或帝滅斗に合格する能力があるということは、最低限これらのレベル帯に食らいついていけるだけの地力がある事の裏付けにもなりますので、まずはここを目指すのが先決であると考えます。

 またプレイ可能なレベル帯を増やすことはプレイの幅を増やすことにも繋がり、また少なくともクリアを割らない程度に余裕を持ってプレイできることはその曲でスコア狙いをする際には大前提となってくるので、こういったプレイ可能なレベル帯の上限を引き上げるようなプレイはどの道避けては通れないものだと考えましょう。

 

3.チュウニズマーがボルテに慣れる上で重要なこと

 ここではチュウニズマーが苦戦するであろうボルテ特有の配置について見ていきましょう。これは大まかに以下の3つになると考えられます。

  • つまみ
  • つまみ複合(俗に言う片手配置)
  • FX入りの鍵盤

 つまみとつまみ複合は同じではないかと考えた方も多いと思いますが、これは別物だと考えるべきでしょう。理由は前者がつまみだけに集中できる配置であるのに対し後者はつまみと鍵盤を同時に操作する必要があり混フレ的な要素を含んでいること、片手配置特有の鍵盤の押し方の存在があります。ではそれらにどう慣れればいいのでしょうか。基本的にはひたすらクリア埋めをするのが良いでしょう。沢山の配置に触れ、取れる配置のバリュエーションを増やしましょう。

その上で以下の知識抑えておくべきでしょう。

  • 直線、曲線、傾きに関わらず回す向きさえ合っていればつまみは外れない
  • 左右に動かないつまみは回しても外れない
  • 直角は直角の判定幅内でその方向に回せばよく、早く回しすぎることによるエラーも無い
  • つまみの折り返しは遅めの方が通りやすい

これらを用いると、例えば連続で同じ向きに直角が配置されたようなつまみはただの斜めの直線つまみと同じ回し方で通せたりします。

また片手についてはここで書くよりもyoutubeに上がっている上手い人の手元を参考にし真似るのが良いでしょう。ただBTの片手3鍵については、一般的に親人薬指と人中小指の2通りの取り方があり、両方使えると便利だと思います。

 最後にFXの入った鍵盤についてですが、これは基本的にはやってるうちに慣れるので大丈夫です。縦トリル(FXとBTのトリル)は少し難しいですが、手首とボタンの反発を利用して取ることを意識しましょう。チュウニズムで親指と薬指でトリルをするのと要領は近いです。

 

4.各レベルのおすすめ入門譜面

 ここではチュウニズマー(固定鍵盤が得意)な方を対象に、レベル17からレベル19でそれぞれ初クリアを狙える譜面を紹介します。

 

【17編】

・大宇宙ステージ (EXH)

固定4鍵(トリル)ができれば大丈夫です。殆どの方が得意だと思われる。

・Chrono Driver -PENDULUMs- (EXH)

基礎的な4鍵がメインの譜面。こちらも得意な方が多いと思われる。

・Triple Counter (EXH)

同上

・HAELEQUIN (EXH)

チュウニズムと同じ配置が流れてきます。全体的に鍵盤寄りで、何箇所か覚えればクリアはつくと思います。

 

【18編】

・KIMIDORI STREAK (MXM)

全体的に簡単です。万人にとっての入門曲。

・GAIA (MXM)

鍵盤譜面。一応後半の片手が少し難しい。

・Innocent Azure (MXM)

鍵盤寄りの18下位譜面。人によってはキミドリより簡単かもしれない。

・Symphonic Tear

こちらも鍵盤寄りの下位譜面。少し難しい片手あり。

・水簾ノ調

全体的に低密度。要解禁。

【19編】

・極圏 (HVN)

前半難。後半は18の下位譜面と同じ譜面なのでクリアは付きやすい(癖に注意)

・Immortal saga (MXM)

局所難の鍵盤譜面。24分階段はエラーハマりしないように気をつけましょう。

・Sailing Force (MXM)

局所難の鍵盤譜面2。前半の発狂は諦めましょう。

・Lord=Crossight (GRV)

局所難の鍵盤譜面3。覚えないと後半のつまみ少し難しい。

ここではこの辺にしておきますが、譜面数が多いのもありとても挙げきれていないので是非探してみてください。

 

5.終わりに

 コナミ音ゲーはチュウニズム等セガ音ゲーと比較すると全体的に敷居が高く(少なくとも私はそう感じます)、周りにボルテをやっている知り合いが居ないか少ない方は中々始めづらいのではないでしょうか。また始めたとしても何をすればいいか分からず、すぐに辞めてしまったような方も散見されます。本記事はそういった方の助けになる目的のもとで書かれています。私の表現力の低さ故に十分にその目標が達成されているかは不安ではありますが、そうでないことを切に願います。それでは良きボルテライフを。