東工大音ゲーサークルBEATECH

東工大音ゲーサークルBEATECH

東工大音ゲーサークル"BEATECH"(通称べあてち)の公式ブログです。

CHUNITHMの14+をやろう

この記事はBEATECH新歓ブログリレー2023 5日目の記事です

 

はじめまして、もずくと申します。

この記事はAC音ゲーのCHUNITHMの、レベル表記では上から二番目に当たる14+への足掛かりを作ろうという試みです。

 

私は投稿日で14+は直近追加のSUPER AMBULANCEを除く全譜面でSSSをつけていますので、ある程度の正確さは保証できていると思います。しかしながら、個人差や主観については排除しきれないので、その点はご理解いただけるとありがたいです。

 

 

読まなくていい前置き

本題に入る前に、この記事を書いた動機を述べさせていただきます。

まず、チュウニズムにおいて実力の指標の一つとなるのがレートであり、レートの一つの目標となるのが、いわゆる虹レ、虹レートです。チュウニズムにおいて虹レになるというのはレート値が16を超えるということで、ものすごくおおざっぱに言うとレベル14でSSSを取ると到達することができます。(このレートの計算方法については色々なところで言及されているので割愛します)

虹レはある程度大きな目標とされていることもあり、山ほど参考になる記事や動画が見つかります。

 

しかしながら、どういうことか虹レを目標とした記事や動画は山ほどあるにも関わらず、虹レから先に進むことに焦点を当てたものはなかなか見つからないのです。

それで、今回の場をお借りして、一つまとめてみようということです。

 

 

ちょっと読んでほしい前置き

 

虹レになってからも、14をやることでレートは上がります。しかしある程度以上になると、よりレベルの高い ( "正確には譜面定数の高い" であり、これについての説明も省略します) 譜面をやらなければいけません。つまり、14+が次に立ちはだかるということです。

 

私は14+からは

①全曲触ること

②(初見以外では) 難所が頭に入っていること

の二つが必要だと考えています。前者は類似配置や強化配置が多くあるため、後者は単純に下から突破するために必要になる不足している地力の代用になるためです。

完全に覚えている必要はありませんが、このフレーズが難しかったんだったかな、くらいでも覚えているとやりやすくなります。

( むしろ完全に覚えると癖がつきやすいらしい )

 

以下、譜面定数をなんとなくでも知っているものとして話を進めます。

 

さて、14+は譜面定数が14.5~14.9であるものが入っていますが、そのレベル内での難易度差は天と地ほどの差があることもしばしばです。14までは定数を知らなくとも楽しむことができると思いますが、14+ではそうもいきません。

 

どっちの方が強そうですかね? え、さすがに右は知ってる?

 

とりあえず簡単なやつから、14.5からやろう。

 

 

でも一つ一つ調べて譜面確認するのめんどくさくないですか?

そこで私がまとめました。

 

一応明確にしておくと、本記事はレート16.25くらいの人向けです。

14.2、14.3は変なやつとか最上位じゃなければ何回もやればできそう (実際にスコアが出てる必要はない) 、14.4は4,5譜面SSS出たくらいが目安だと思います。

 

14.5は全曲触れますが、さらっと流し読みできるくらいにまとめたつもりです。

 

譜面系統

体力譜面

IMPACT
・全体的に脱力を意識する必要がある。難しいのはフリックだけだと思えるとよい。許容が広く、14.7から下がってなお稼ぎ気味。


Qliphothgear
・展開が速いこととスライドが外れないように注意。ノーツ数が多く、稼ぎではある。


最終鬼畜妹フランドール・S  (ULTIMA)
・紫と比較すると、タプスラがなくなってラストがエアー絡みになって少し忙しくなったくらい。単純なのでスコアが出やすく、初めに示した挑戦基準より前からやってもいいと思う。


初音ミクの消失
・脱力練習譜面。終盤の縦連地帯までなら問題ないといえるくらいが目標。古めの譜面に特有の配置の練習にもなる。


ミュージック・リボルバー
・指押しもそこそこ難しいけど、14+足らしめているのはラストの24分トリル。実質的な14+入門だと思う。

 

鍵盤譜面

特に14.5の鍵盤譜面は基本的な要素の練習になる譜面が多く、やる価値がある。

しかし、この系統の譜面は14+挑戦段階では難しいとされることも多い。

 

星の器~STAR OF ANDROMEDA
・微縦連含みの4k譜面。上位譜面にこの譜面の応用が多く、ほぼ必修だと思う。他の機種で4kに慣れているとやりやすい。


Air
・ラストのくの字とトリルの複合を押せるようになりたい。途中の折り返しタプスラは片手か分業かは先に決めておくといい。


Akasagarbha -reincarnate-
・中盤の小粒とサビ終盤の指押しがかなりの難所。ノーツ数が少ないこともあって、昇格してなお難しい部類に入ると思う。これができるとしばらく指押しの上達が楽になるはず。


Elemental Creation
・序盤はトリル譜面、後半の螺旋が難所、押せると応用が利く(チュウニズムにはここまで純粋指押し譜面はあんまりないけども)ので、どこかでできるようになっておきたい。


Genesis
・悩んだけどここに置いた。本当に片手トリルしかない。一応5鍵ホールドは擦ってもアタックが出ない。BPMが遅いので譜面ガン見した方がいい。

 

総合譜面

 

GERBERA
・曲自体が少し速く、多少難しい配置もあるけど一つ一つ丁寧にこなせば通ってくれる。縦連は遠慮なく擦ろう。理論値以外は逆詐称。


Name of oath
・かなり指押し要素強めな正統派譜面。できるようになるころには14.6,7でいくつかSSS出していてもおかしくないかもしれない。


Dreadnought
・指押し、高速トリル、タプスラと要素が多いが、本当に難しいのはExTapを擦るタイミングだと思ってる。


管弦楽組曲 第3番 ニ長調「第2曲(G線上のアリア)」BWV.1068-2
・前奏がめちゃくちゃ長いあれ。巻き込みやすい螺旋と速い三鍵が難所。思ったよりスコアが伸びないこともあって、あえて14+挑戦段階にやる必要はないかも。


Valsqotch
・ハネリズムの譜面は巻き込みやすい配置になりやすく、これも例に漏れない。指押しがまあまあ要求される。ラストのフリック螺旋はわしゃわしゃ。


蒼穹舞楽
・先に運指を決めておくととりやすい配置が多い。サビの短ホールドは早めに離す意識が適当、指押しもそこまで難しくないので稼ぎ気味かも。


Good bye, Merry-Go-Round.
・ホールド絡みの鍵盤傾向の強い譜面。ホールド綱渡りも神経を使うし、体力的にもそこそこ難しい。できれば楽しいタイプの譜面。


閃鋼のブリューナク
・ぎりぎり総合譜面に入れられる初期譜面。見た目はサビのトリルが難しそうだが、実際に難しいのは小粒の巻き込み回避と重なった4k。


Philosopher
・速い代わりに指押し成分があんまりない。二つ横に繋がったフリックは難しいということを教えられる。


暗晦にハイライト
・いい曲なのでみんなやろう。比較的遅いものの鍵盤傾向が強い。ホールド関連でわからなくなったら早めに相談しよう。14+入門とされることも少なくない。


U ARE
・ハネリズムと指パッチンが特徴的な譜面。ハネてる指押しが普通に難しいし、螺旋やタプスラも搭載しているので練習になる。


ハードコア・シンドローム
・見た目は14.5になることを想定してない感があるが実際はごまかせる配置が多く、見たままやらないといけないのは速い片手トリルくらい。許容もそこそこ広い。

 

特殊譜面

基本的にやるのは後回しでいいです。


ジングルベル
・折り返しタプスラと言の葉フリックが難所。どちらも類似配置のある14+↑は多くはないので、特に放置でいい。


Blue Noise
・これぞ初期譜面1。序中盤の配置はともかくラストの5kは押せるといいが、逆に押せるようになるまではやらなくてもいいと思う。


XL TECHNO -More Dance Remix-
・ノーコメント


Destr0yer
・タプスラとフリックスライドが特徴的な難所。指押しもそこそこ難しいけど、これで練習するくらいなら他ので地力をつけた方がいいと思う。


花と、雪と、ドラムンベース
・ほぼネタ枠、できなくても支障はない...けどできそうならやってみてもいいかも。


luna blu
・これぞ初期譜面2。片手で3kやるか抜けやすい擦りをやるかという譜面。フリック込み混フレの練習にはなる。冒頭の画像の左側がこいつです。


TECHNOPOLIS 2085
・みんな知ってる特殊敷譜面。今は初出の時より似た譜面がある(多分EX始点のせいで置きやすくなったのかな)ので、体感定数は下がり気味。縦連はがんばろう。


CELERITAS
・縦連はすべて擦る前提だと、巻き込み回避が主題になる。少しリズム難だがトリルや指押しは細かく分解するとそこまで難しくない。

Expert譜面

祈 -我ら神祖と共に歩む者なり-
MALKUTH -The Last Ruler of Terrestrials-
Disruptor Array
・他の音ゲーでの地力が活きやすいが、チュウニズムの判定の知識も要求している。どれもトリル主体の譜面でボス曲ということで難所が最後にあり、休憩(スライド地帯)がある。

 

最後に

初稿から無限に補足したり、類似譜面について横道にそれたりした部分をばっさり切ったので、個人的には少し消化不良ですが、高難易度を楽しめる人が増えてくれることを願ってまとめとさせていただきます。各ジャケットが無いのはめんどくさいからなんかじゃないんだからね!

追記:SUPER AMBULANCEを解禁してやってきました。https://twitter.com/seaweedep/status/1652207495350468609?s=46&t=rB0SUkqS6ofeDQUxwWJpTw

正直恥ずかしいスコアですが...

譜面については体力よりの総合譜面で、ノーツ数とエアー、フリックで体力を削ってきます。ホールド鍵盤もホールドどうしが離れていて結構難しく、サビのノーツが大小するトリルもアタックが出やすいです。許容は広いので最後まで追いつける体力があれば、適正くらいだと思います。